私のTOEIC音読勉強法の記事37歳からのTOEIC800点音読勉強法!参考書はたった3冊を実践されている方からメールを頂きました。
金のフレーズの音読を1ヶ月継続して、文法特急に入ったのですが、金のフレーズの860レベル以降が完璧ではなく、このまま文法特急に入った場合、金のフレーズの音読はやらないのでしょうか?というご質問です。
私の回答内容を参考に掲載いたします。ここまでしっかり継続されたというのは素晴らしいですね。
私の回答内容(金のフレーズと文法特急の音読の組み合わせ方)
金のフレーズは完璧にこなせていなくても、文法特急に入っていって良いと思います。
文法特急の問題文の中にも、金のフレーズに出てくるフレーズがたくさんありますので、
あ、これは金のフレーズにあったな!
という場面に多く遭遇するでしょう。
文法特急も、1周させる時点ではしっかり問題を解き、
解説文を読んで理解したポイントを問題文の上に書き込んでいきました。
この時点では1冊終えるのにかなり時間が係ると思います。
2回め以降は音読中心にすすめますので、
読むだけなら文法特急1冊50分でも足りると思います。
そこで時間が取れるようでしたら、
金のフレーズであやふやだったところ(例えば860レベル以降)
の音読も組み合わせてみてはいかがでしょうか。
両方合わせても2時間以内に収まってくると思います。
とにかく継続する!ことの効果が大きい
両方の音読とも、「完璧に覚える」よりも、
音読を継続する→ 頭の片隅にフレーズが残る → Part7の読解スピードが上がる
というスパイラルに入ります。
1,2ヶ月で結果が出ないとやめてしまうパターンが多いと思います
(過去の私がそうでした)
が、継続すると必ず急上昇する時が来ますので、普段の生活に支障ない範囲で継続してみてください。
ご検討お祈りします!