2009年頃に購入したDell Inspiron1526にUbuntu14.04をインストールしたら起動時間は50秒程度でしたが、SSDに換装したらなんと!
起動時間が20秒になり、動作もキビキビして蘇りましたのでメモしておきます。
手持ちのDell Inspiron 1526スペック
プロセッサー
AMD TurionTM 64X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-60
オペレーティングシステム
Windows Vista® Home Basic SP1 32ビット 正規版(日本語版)メモリ
2GB(1GBx2) DDR2-SDRAMデュアルチャネルメモリチップセット
ATITM 690T/SB600ハードディスクドライブ
250GB SATA HDD (5400回転)光学ドライブ
DVDスーパーマルチドライブグラフィックコントローラ
ATI Radeon® Xpress 1270 HyperMemory (チップセット内蔵)
Vista はサポートが切れますし、動作も遅いし(起動に90秒以上)、ハードディスクの発熱もかなり熱い!
さらにはDVDドライブも動作しなくなっていた廃棄寸前のパソコンなのですが・・・。
試しにUbuntu14.04を入れた所、
起動時間が50秒に!
Chromeの起動が8秒に(Vistaよりは速いか?という程度)
シャットダウンが5秒程度に。
と、なかなか使えそうではないですか。
そこで、
東芝製SSDに換装
128GBで容量は十分なので、HDDから換装してみました。
これをamazonで購入しました。
手持ちのWindows8 PCもこれでかなり起動が早くなった(60秒→20秒)ため、同じものを購入。
単純にSSDに付け替えて、ubuntu14.04をクリーンインストール。
この作業は30分程度で完了です。
そして、起動してみると、起動時間20秒に!
ここまで速くなるとは思いませんでした。
さらに、起動後にGoogleChrome起動は3秒程度。
その他の動作もキビキビしています。
HDDの時に気になっていた発熱も、SSDでは体感で半分程度、気になりません。
今では私のメインマシンになりました。
とてもメモリ2GBの、6年落ちPCとは思えません。
SSD化はパソコン高速化の特効薬ですね。